2018.11.16ブログ
- 京都
- 京都観光
- 紅葉
11月15日はきものの日
皆さんこんばんわ^^♪
京呉館スタッフのヘアメイクアップアーティスト・きものクリエイターのFu-uです。
朝晩ひじょう~に冷え込んできましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、早速ではございますが、皆さま昨日の11月15日は きものの日 ってご存知でしたか??
私も昨日初めて知ったのですが・・・^^;;
そんな素敵な日があるとは、びっくりですね。
調べてみると、本当に公式に 11月15日はきものの日 と決められたようです。
そんな日には着物を着て出かけたくなっちゃいますよね!
皆さまは着物を着たら、どちらにお出かけしたくなりますか?
観光名所の清水寺、伏見稲荷、嵐山
紅葉の季節ですと、永観堂、東福寺 などでしょうか。
そこで!今回は「この秋にぜひ!京呉館スタッフのオススメ京都スポット」をご紹介いたします~(*^_^*)
ブログがスタートし、スタイリングやヘアメイクなどの内容が多かったので、今回は息抜きに・・・☆ミ
ブログでも遊び心は忘れません!!
まずは、わたくしのオススメは 『今宮神社』

名前はよく聞いたことはある神社ではないでしょうか??
「玉の輿神社」とも言われている神社なんですよ❤
京都の北区にあり、バスでしか行けない場所なので観光シーズンでも意外と穴場。

こちらの赤い橋では和装ウェディングにも人気の写真スポットです。
紅葉も紅く、神社の表門の朱色に加え、表門からまっすぐ続く銀杏の並木も秋らしい情緒感じる素敵な場所です。
そして!何より!
できたての「あぶり餅」が食べれるんです~❤❤❤

(写真見るだけで食べたくります・・・・・)
これだけ入って500円!安い!めちゃ美味しい!
お店が2つ向かい合う形で並んでいるので食べ比べもできますよ~
これこそ、 花より団子 ですね(●^^●)
今宮神社の近くには『大徳寺』もあり、

特別拝観など拝観料がかかるところ以外は通ることができるので
こういった石畳の道などでも着物の写真は映えそうですよね☆ミ
次にご紹介しますのは、着付けスタッフMのオススメ 『大山崎山荘美術館』
「山崎駅」から徒歩10分程度のところにあります。
あの「天下分け目の天王山」といわれる天王山中腹にある美術館です。
美術館へ向かう途中にもレトロなトンネル
広がる庭園や
館内のテラスからご覧いただける絶景



(お写真は、昨日美術館へ行かれたお客様から頂戴しました)
どれもこれも、タイムスリップしたような気分を味わえます❤
レトロな洋館に、袴なんてぴったりですね^^
館内では、宝探しなどもできるそうで、遊びながら1日ゆっくりと美術品を眺められる素敵な空間です。
現在、こちらの美術館では
『谷崎潤一郎の着物を見る』という展示が開催されております。
着物好きさんにはそそられる展示ではないでしょうか??
物語の主人公の着こなしの言葉の表現は、今の日本時にはない。
谷崎潤一郎文学を読みたくなる。
と、感じさせられるような展示だったそうです!

今年の12月2日(日)まで開催されておりますので
ぜひご興味のある方はお休みの日にいかがでしょうか?
https://www.asahibeer-oyamazaki.com/
↑↑大山崎山荘美術館のHPです↑↑
1日の締めは ♪夜ご飯♪ ですよね!
そして、こちらは店長ATSUオススメの 『HAKONIWA』 というお店
なんと 隠れ家すぎる ビストロバーだそうです\(◎o◎)/
京阪三条から徒歩3分
おしゃれな空間でおいしい料理をたべながら素敵な夜を過ごすのもいいですよね。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26030367/top_amp
さてさて、本日はスタッフオススメの京都のスポットをご紹介させていただきましたが
いかがでしたでしょうか??
今週から来週にかけて紅葉も綺麗に紅くなってくるかと思われます。
これから京都観光に行くご予定のある方も、行く予定はない方も
少しでも「あ、いいな」「京都行こうかな」って思っていただけましたら、非常に嬉しく思います♪
それでは、今回も読んでいただき誠にありがとうございました^^
紅葉をみながらあぶり餅を食べたい。食いしん坊スタッフFu-uでした。
「とくべつな、いちにち」をプロデュース
振袖・袴レンタル京呉館 お問い合わせはこちら
振袖・袴レンタル京呉館
■□京都の秋を着物で満喫❤街歩きにピッタリ!カジュアルな着物レンタルはこちら□■
11月のご予約も順次承り中です。
レンタル着物【京呉館】
■□結婚式や披露宴など、フォーマル着物レンタルはこちら□■
きものレンタル京都Loje
京呉館スタッフのヘアメイクアップアーティスト・きものクリエイターのFu-uです。
朝晩ひじょう~に冷え込んできましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、早速ではございますが、皆さま昨日の11月15日は きものの日 ってご存知でしたか??
私も昨日初めて知ったのですが・・・^^;;
そんな素敵な日があるとは、びっくりですね。
調べてみると、本当に公式に 11月15日はきものの日 と決められたようです。
そんな日には着物を着て出かけたくなっちゃいますよね!
皆さまは着物を着たら、どちらにお出かけしたくなりますか?
観光名所の清水寺、伏見稲荷、嵐山
紅葉の季節ですと、永観堂、東福寺 などでしょうか。
そこで!今回は「この秋にぜひ!京呉館スタッフのオススメ京都スポット」をご紹介いたします~(*^_^*)
ブログがスタートし、スタイリングやヘアメイクなどの内容が多かったので、今回は息抜きに・・・☆ミ
ブログでも遊び心は忘れません!!
まずは、わたくしのオススメは 『今宮神社』

名前はよく聞いたことはある神社ではないでしょうか??
「玉の輿神社」とも言われている神社なんですよ❤
京都の北区にあり、バスでしか行けない場所なので観光シーズンでも意外と穴場。

こちらの赤い橋では和装ウェディングにも人気の写真スポットです。
紅葉も紅く、神社の表門の朱色に加え、表門からまっすぐ続く銀杏の並木も秋らしい情緒感じる素敵な場所です。
そして!何より!
できたての「あぶり餅」が食べれるんです~❤❤❤

(写真見るだけで食べたくります・・・・・)
これだけ入って500円!安い!めちゃ美味しい!
お店が2つ向かい合う形で並んでいるので食べ比べもできますよ~
これこそ、 花より団子 ですね(●^^●)
今宮神社の近くには『大徳寺』もあり、

特別拝観など拝観料がかかるところ以外は通ることができるので
こういった石畳の道などでも着物の写真は映えそうですよね☆ミ
次にご紹介しますのは、着付けスタッフMのオススメ 『大山崎山荘美術館』
「山崎駅」から徒歩10分程度のところにあります。
あの「天下分け目の天王山」といわれる天王山中腹にある美術館です。
美術館へ向かう途中にもレトロなトンネル
広がる庭園や
館内のテラスからご覧いただける絶景



(お写真は、昨日美術館へ行かれたお客様から頂戴しました)
どれもこれも、タイムスリップしたような気分を味わえます❤
レトロな洋館に、袴なんてぴったりですね^^
館内では、宝探しなどもできるそうで、遊びながら1日ゆっくりと美術品を眺められる素敵な空間です。
現在、こちらの美術館では
『谷崎潤一郎の着物を見る』という展示が開催されております。
着物好きさんにはそそられる展示ではないでしょうか??
物語の主人公の着こなしの言葉の表現は、今の日本時にはない。
谷崎潤一郎文学を読みたくなる。
と、感じさせられるような展示だったそうです!

今年の12月2日(日)まで開催されておりますので
ぜひご興味のある方はお休みの日にいかがでしょうか?
https://www.asahibeer-oyamazaki.com/
↑↑大山崎山荘美術館のHPです↑↑
1日の締めは ♪夜ご飯♪ ですよね!
そして、こちらは店長ATSUオススメの 『HAKONIWA』 というお店
なんと 隠れ家すぎる ビストロバーだそうです\(◎o◎)/
京阪三条から徒歩3分
おしゃれな空間でおいしい料理をたべながら素敵な夜を過ごすのもいいですよね。
https://www.google.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26030367/top_amp
さてさて、本日はスタッフオススメの京都のスポットをご紹介させていただきましたが
いかがでしたでしょうか??
今週から来週にかけて紅葉も綺麗に紅くなってくるかと思われます。
これから京都観光に行くご予定のある方も、行く予定はない方も
少しでも「あ、いいな」「京都行こうかな」って思っていただけましたら、非常に嬉しく思います♪
それでは、今回も読んでいただき誠にありがとうございました^^
紅葉をみながらあぶり餅を食べたい。食いしん坊スタッフFu-uでした。
「とくべつな、いちにち」をプロデュース
振袖・袴レンタル京呉館 お問い合わせはこちら
振袖・袴レンタル京呉館
■□京都の秋を着物で満喫❤街歩きにピッタリ!カジュアルな着物レンタルはこちら□■
11月のご予約も順次承り中です。
レンタル着物【京呉館】
■□結婚式や披露宴など、フォーマル着物レンタルはこちら□■
きものレンタル京都Loje